忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬のしつけ学 基礎と応用

初めて、本を出版します。
タイトルは、
犬のしつけ学 基礎と応用
インターズーから出ています。

30年近く、犬のしつけに携わって、
ほぼ集大成的な本です。





この本は、当初ペットの専門学校の教科書として書いたものです。
専門学校で講師として、学生に教える際に
犬の知識を教えるための適した書籍がなかったこと、
多くの書籍、文献から拾わなくてはならなかったことなどがあり、
それらを、自分なりに解釈し犬のしつけを仕事にしていく上で、本当に大切であり、
大事な事柄を書いてきました。

大切だと思われる項目を本のコンテンツにしてみました。



この本は、現在ペットの専門学校で犬のしつけの教科書として使われています。
願わくば、この本を手にした方全員の「最高のバイブル」であったなら、
最高の至福であります。

かなりたくさんの項目を網羅しました。
むずかしい内容の本でもあります。

でも、多くの方のお役に立てる本でもあると思っています。


本の情報;
 タイトル;犬のしつけ学 基礎と応用
 著  者;小西 伴彦
 出版社 ;株式会社インターズー
 番  号;ISBN978-4-89995-591-7
 定  価;2,730円(税込み)




◆plusWan犬のしつけ教室のご案内


金沢を拠点に北陸でしつけ教室を展開しています。
基本的にリアル店舗はもっていないので、ペットショップや
動物病院、専門学校で、しつけ教室を行っています。
◎石川県金沢周辺の方は、金沢教室(国際ペット専門学校金沢)へ
  現在は、基本的なトレーニングと問題改善プログラムをやっています。
◎石川県小松周辺の方は、小松教室(ペットサポートPOCHITOCO)へ
  現在は、基本的なトレーニングと問題改善プログラムとパピーラーン
  をやっています。
◎富山県高岡周辺の方は、高岡教室(ペットショップ・ドッグフレンズ)へ
  現在は、基本的なトレーニングと問題改善プログラムとパピーラーン
  をやっています。
◎富山県射水周辺の方は、射水教室(吉田動物病院)へ
  現在は、基本的なトレーニングと問題改善プログラムをやっています。

上記のほか、訪問でも犬のしつけや飼い方のカウンセリングを行っています。

詳しくは、ホームページをご覧下さい。こちら ↓

plusWan犬のしつけ教室
http://dogspluswan.inukubou.com

小西先生の犬のしつけ教室のご案内
http://manmothdog.inukubou.com
PR

犬のしつけは簡単!でも、飼い主次第で決まる!

犬のしつけって・・・
特にしなくても、なんとかなるんじゃないの・・・
困ったことが起きてから・・・

しか〜し。
犬のしつけはしっかりとやるべきです。

なぜかって。。。
犬は人と同じように、コミュニケーションを図って生活をする動物だからです。
他の動物だってコミュニケーションをとるじゃん!

犬は他の動物と違って、人のそばで生活をする動物で、人の生活の中に溶け込んでいくのです。
しかも、犬は飼い主と寄り添って生きていこうとします。

そこで、ひとつ問題が・・・
犬の持っている行動特性、すなわち習性です。

犬と一緒に生活をする人は、要するに犬の飼い主は、
この、犬の、行動特性をしっかりと理解する必要があります。
決して、擬人化して考えてはいけないのです。

犬の習性、ひとことで言うと、
「群れを作って狩りをする動物」
なのです。

人も「家族」という「群れ」を作ります。
この点は、犬も人も同じような習性があると考えられます。
だから、犬は人との共存ができるのでしょう。

ここで大切なのは、人と犬では「種」が違い、物事の考え方が違うのです。
そして、コミュニケーションをとるための言語も違います。

人は「言葉コミュニケーション」をとりますが、
犬は「動作コミュニケーション」をとります。

これは、人と犬が生活する上で、大きな障害となります。

あなたは、犬が人の言葉を理解すると思っていませんか?
「言えばわかる」
ありえません。

犬は人の言葉を理解するのではなく、その発した言葉のイントネーションや雰囲気、飼い主の態度を感じて、次に起こす行動を決めているのです。

よく
「叱ったら、すまなそうな顔をしてシュンとする」
というようなことを聞きますが、
これは、犬は「何を叱られたか」を理解するのではなく、
その時の言葉の強弱、飼い主の態度、その場の雰囲気を感じて、
「すまなそうな顔をしてシュンとした」態度をとるのです。
そうすることで、それ以上の緊張した状態を避けられると考えているのです。

しかしながら、犬との関係を築く上で「言葉」は大事です。

犬がしっかりと人の言葉を理解するように教える必要があります。
これには、しっかりと「しつけ」と「トレーニング」をして、
学習する脳を作り上げるために、犬のしつけ教室に通いませんか?

陽性強化を用いた犬のしつけ法は、犬が学習する習慣を身につけることができるのです。

plusWan犬のしつけ教室 しつけ教室に申し込もう!
http://dogspluswan.inukubou.com/mannertop.html


犬のしつけは、ただやみくもに教えてもうまくいかないのは、
そのためです。

学習する脳を作って、犬の「聞く耳」を育てましょう!


plusWan犬のしつけ教室
http://dogspluswan.inukubou.com/index.html



plusWan犬のしつけ教室 犬のしつけ教室に申し込もう!
http://dogspluswan.inukubou.com/mannertop.html


bizplusWan快適生活情報 瓦版 犬との生活をスタイリッシュに!
http://bizpluswan.dotera.net/dogstyle01.html


bizplusWan快適生活情報 瓦版 春だ!好奇心まかせの旅へ行こう!
http://bizpluswan.dotera.net/harutabi1.html



PR 
ネットビジネス 本当の可能性
”多くの富”と”自由な時間”を 手にしたいと思いませんか?
https://pro.form-mailer.jp/fms/388b84e137288



インプレスタ 驚愕のビジネスセミナー無料!
特典;ホームページ作成ソフト(期間限定お急ぎ下さい!)
https://www.viral-manager.com/aff/73575/990/






欧米を目指すのではなく、日本流を考える

 先日、みなさんもご覧になったと思いますが、
 NHKの「ペット幸せ一番の街、ドイツ・ベルリン」すごいなぁ〜と思う部分と、日本ではまだまだ無理って感じと。。。

 犬がノーリードで街中を闊歩する姿、いいなぁ。でも、どこまで許せるものなのか。

「街中ではリードをつけないといけないんだけど、飼い主の責任に任されている」と、言っていた人がいたけど、要するに、守ってないじゃん!ベルリンは、ペット嫌いの人いないのかな。

 日本では、法律で犬のノーリードは禁止されています。犬の飼養及び保管に関する基準の中で、「犬の放し飼いは行わないこと」となっています。

 これは、人やその周辺に迷惑や危害が及ばないようにするための方法なのです。

 また、犬の飼い方も屋内で飼養している場合がほとんどのようでしたね。

 この段階で、日本の飼い方とは違います。日本は、番犬という位置づけが根強く、現在でも、犬は外で飼うものという意識の方は多くいるように思います。決して、間違っているわけではないでしょうが、時代が移り変わってきて、ペットの状況も変化している。

 まだ今は、「え〜、犬を家の中で飼っていの〜!」って声が聞こえそうですが、そのうち、「え〜、犬を家の外で飼ってるの〜!」に、変わっていくでしょうね。

 さて、犬を屋内で飼養する際に、注意しなければならないのは、犬に自由を与えすぎないようにする必要があります。これは、「閉じ込めっぱなし」を推奨しているわけではありません。ベルリンでは、犬を狭いところに入れるような習慣はないようですが、日本の場合は、そうもいきません。

 なぜか。これは、犬を飼うという考え方が違うからです。ベルリンをはじめ、欧米諸国では犬のしつけやトレーニングに対しての考え方がしっかりとしていますし、実際にしつけ教室に通って飼い主は犬の扱い方や、犬の行動に関して勉強をしています。そして、なにより一人ぼっちでお留守番を長時間させるようなことはしません。でも、日本では犬を飼ったからと言って積極的にしつけ教室に通うような人は、まだ少数です。とうぜん、犬の行動についても無知の人が多いのです。

 「犬なんて、飼ってればなんとかなる」なりません!問題を引き起こすだけです。

 そこで、必要になるのが「クレート・トレーニング」クレート・トレーニングは、犬をサークルやケージに入れることに慣れさせるために行い、日常において必要な時(犬の安全を守る、安全に移動するなど)には、入ることを嫌がらないように教えることです。特に、災害が起こった時にはこのクレート・トレーニングができているといないでは、雲泥の差がつくことになります。

 クレート・トレーニングに使うサークルやケージの大きさですが、基本的な考え方として、日常的に使用する(夜寝るとき、留守のときなど)ものは、犬の動作を著しく妨げない大きさのものを選ぶことです。ただし、大き過ぎるものも必要ないでしょう。犬の大きさの2倍程度あればいいでしょう。要するに、犬がその場所で休めればいいのです。動き回ることを目的にしていません。そして、車などで移動する時に使用するケージの大きさは、犬の大きさの一回り程度、これは犬の安全を保持し、安心できる場所であるという認識を持たせるためです。車で移動する時に、狭いところにいれるの?と、思われる方もいるかもしれませんが、これでは、犬の安全は保持できませんし、飼い主の安全も確保できません。ドライバーと一緒に運転席にいたり、助手席にいたりするのをよ〜く見かけますが、危険極まりない状況です。

絶対にやめましょう!

 みなさんも、家のスペースを考えてサークルやケージ、移動用のケージを考えてみてください。












plusWan犬のしつけ教室
http://dogspluswan.inukubou.com/index.html

plusWan犬のしつけ教室 犬のしつけ教室に申し込もう!
http://dogspluswan.inukubou.com/mannertop.html

bizplusWan快適生活情報 瓦版 犬との生活をスタイリッシュに!
http://bizpluswan.dotera.net/dogstyle01.html

bizplusWan快適生活情報 瓦版 春だ!好奇心まかせの旅へ行こう!
http://bizpluswan.dotera.net/harutabi1.html


PR 
ネットビジネス 本当の可能性
”多くの富”と”自由な時間”を 手にしたいと思いませんか?
https://pro.form-mailer.jp/fms/388b84e137288


インプレスタ 驚愕のビジネスセミナー無料!
特典;ホームページ作成ソフト(期間限定お急ぎ下さい!)
https://www.viral-manager.com/aff/73575/990/

犬はなぜ?なかなかトイレを覚えないのか。その1。

犬って、なかなかトイレの場所を覚えないと思っている方は、
多いのではないでしょうか?

なんでかな〜。。。。

私のしつけ教室でも、「なかなかトイレがうまくいかない」という方がいます。

実はね、、、、犬はね、、、、
って、いいながら次のような説明をしています。

私たちの周りにいるペットは、犬とネコですが、
ネコは、比較的トイレを覚えやすい動物です。
これは、ネコの習性というか、行動特性というか、
単独で生きる動物といわれていますよね。
単独で狩りをしたりする行動特性をもっているネコ科の動物は、
匂いに対して、敏感です。
自分の匂いが周囲にわかると、狩りをすることができなくなるので、
ネコ科の動物は、セルフグルーミングという、自分の毛を舐めるという動作があります。
そして、トイレですが、
ネコは、トイレをしたあとその周囲の砂などをかき集めて、トイレの痕跡を隠そうとする行動があります。
この行動があるから、ネコのトイレには「ネコ砂」を利用するのです。
基本、自分をきれいにしていたいと思うのは「ネコ」です。

これに対して、犬は、、、、、
基本的に、自己主張が強い動物で、マーキングが頻繁にあるのは、
自分の存在を周囲に知らせ、自分の立ち位置をはっきりさせたいと思っています。
このためネコと違い、おしっこやウンチをしたあとに、後ろ足で地面を掻く行動をします。
これは、存在の範囲を広げるために行っているのではないでしょうかね。

このため、犬はあちこちでオシッコをするマーキングという行動が頻繁なのです。



なぜ犬はトイレを失敗するのか?という原因を考えてみましょう。
 ①トイレを覚えていないのではないか
 ②飼い主さんの気を引きたいのではないか
 ③マーキングをしているのではないか
 ④失敗を理解していないのではないか
原因がなんとなくでも解れば、対策を考えることができます。
 ① ・・・ トイレを学習させ、的確にトイレを教えるプログラムを立てる、
       専門家に相談して、しっかりとプランを立ててもらうこと。
 ② ・・・ 飼い主が犬との対応方法を変える、カウンセリングが必要ですね。
 ③ ・・・ 犬のマーキングに対して正しい理解をして、
       マーキングを予防する方法を考える。
 ④ ・・・ 上手に叱れていない、というか、上手にほめられていないので、
       トイレのしつけのプランをたてて、上手にほめて教える。

トイレのしつけって、しっかりとプランを立てないと、実は覚えにくいのです。
犬が、なんとなく覚えると、なんとなく忘れ、どのように学習したのかが解らない場合があります。
そこで、しっかりと教えれば、失敗をする原因がはっきりしてきますし、失敗の対処も、しやすくなります。

その1は、ここまで。
その2は、トイレのしつけで必要なものについて考えてみます。




犬の飼い方やしつけの相談は・・・・

plusWan犬のしつけ教室へ

ウェブサイト
■■■



full of vigor


オーガニックドッグフード、キャットフードのヤラー/yarrah


結婚チャンステスト


海外旅行ならH.I.S.

バス市場

ちびっこトレーナー教室、参加のお誘いです。

みなさん、こんばんは。
だんだん、夏本番!
いや、もう夏本番!

暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
私は、もう仕事、仕事、仕事。。。。

でも、夏休みはとりたいなぁ・・・


さ〜て、仕事。

ちびっこトレーナー教室のお知らせです。

前回のブログでもお知らせしていますが、開催場所がまたひとつ増えました。

富山県射水市 いつもしつけ教室でお世話になっている「吉田動物病院」でも開催することになりました。
http://dogspluswan.inukubou.com/im-chibiko.html
こちらは、金曜クラスのみです。
時間は、夕方6時スタートです。
クラススタートは、8月3日(金)で、毎週行います。
ということは、3日、10日、17日、24日 です。
参加対象は、小学4年生以上で中学3年までのちびっことその家族です。
中3がちびっこと言うのは、おこがましいですね。
犬は、特に犬種性別を問いません。特に攻撃性がなければ参加できます。
吉田動物病院の先生が、「もう少し範囲を広げられないか」ということで
このようにしました。
富山射水教室は、参加に際して「狂犬病予防接種」「ワクチン接種」の証明書を持ってきて下さい。
もうひとつ、これは全ての教室で言えることですが、犬の問題行動を直すために行うものではなく、
犬の基本的な扱い方や管理の方法を学んでいただくものです。
お申し込みは、吉田動物病院 0766-52-1517 もしくは
専用ホームページ http://dogspluswan.inukubou.com/im-chibiko.html 
までお願いします。

みなさん参加してみませんか?
お子さんに、楽しく犬の扱い方を伝授します。
オスワリやフセ、マテ、オイデなどの基本的な動作から、
落ち着いて待たせる方法をお教えします。
当然、犬との生活に欠かせない、お手入れ方法や健康チェックの方法も、
お教えします。

今回は、芸などのエクササイズではなく、犬との生活に必要な基本的な扱い方と管理の方法
がメインのプログラムですが、冬休みと春休みには「芸」を教えるプログラムを組んでいます。

そのためにも、今回のちびっこトレーナー教室は大切です。

みなさん、ぜひ参加してみて下さい。

ちびっこトレーナー教室 金沢教室の情報
http://dogspluswan.inukubou.com/chibiko.html
こちらは、国際ペット専門学校金沢さん(金沢市新保本4−65−16)の施設をお借りして開催します。
参加対象が、小学4年から小学6年までのお子さんとその家族です。
犬は、特に犬種性別を問いません。特に攻撃性がなければ参加できます。
開催日が、火曜クラスと金曜クラスがあります。
火曜クラスは、7月31日スタートで毎週開催
金曜クラスは、8月3日スタートで毎週開催
時間は、午後3時からです。
お申込みは、お電話(090-6908-5667)か
メール( van-k@df6.so-net.ne.jp )もしくは
plusWanの専用ホームページ( http://dogspluswan.inukubou.com/chibiko.html )
からできます。


ちびっこトレーナー教室 小松教室
http://dogspluswan.inukubou.com/ko-chibiko.html
こちらは、ペットサポートショップPOCHITOCOさん(小松城南町86−1)で開催します。
参加対象が、小学4年から中学3年までのお子さんとその家族です。
犬は、特に犬種性別を問いません。特に攻撃性がなければ参加できます。
開催日が、火曜クラスと金曜クラスがあります。
火曜クラスは、7月31日スタートで毎週開催
金曜クラスは、8月3日スタートで毎週開催
時間は、午前11時からです。
お申込みは、お電話(0761-23-6462)か
メール( sorata@pochitoco.com )です。



多くのちびっこの参加を待ってます。

わからないことが、あったらまずこちらまでお気軽にどうぞ。
電話; 090-6908-5667
メール; van-k@df6.so-net.ne.jp

今回は、ちびっこトレーナー教室のご案内でした。

次回から、ブログ版犬のしつけ教室を展開していきます。

こちらもよろしくお願いします。




犬のしつけと管理の専門家 plusWanしつけ教室
http://dogspluswan.inukubou.com/

動物愛護活動
一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会(FAPSC)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/

一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会(FAPSC)代表理事のブログ
http://ameblo.jp/blogfapsc/









≪アイペット≫業界最安値のペット保険が登場!







■犬やネコを飼っている方必見です!!
誰も教えてくれなかった!お薬に頼らず、犬や猫の病気を助ける方法
なぜ、動物は病気にかかるのか?自然治癒力って言うけど、本当の正体は?
犬や猫が病気になった時、お薬でも手術でもなく、自然な形で元気にさせた
い時、効果的に自然治癒力を高めるには?
多くの有名人も利用している動物の病気を助けるための方法がここにあります。








愛犬、愛猫についての悩みを解決したいなら







【本間アニマルメディカルサプライ GOLD】
獣医師推奨のナチュラルオーガニックフード!話題のカンガルー生肉!








イギリスから直輸入!高品質・無添加のプレミアムフード
『NDF ナチュラルドッグフード』