忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

飼い主勉強会「動物愛護法とペットの防災」射水教室で開催です。

みなさん、おはようございます。

最近、朝晩はずいぶんと涼しいと感じませんか?
日中は相変わらず、暑く、
セミも夏を満喫するかのように「ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ミ、ミ」
と鳴いています。

さて、今回は・・・・

まず、射水教室で行う飼い主勉強会です。
テーマは「動物愛護法とペットの防災」です。
http://dogspluswan.inukubou.com
講師は私です。

この3年間、行政とともに仕事をするようになって、
気づいたことは、
ほとんどのペットの飼い主は「動愛法」に無関心で、法律の内容を知らない方が多いということ。
どこの国でも、法律に対してしっかりと学習し理解していると思うんだけど、
この日本は、ちと違うような気がします。

どうしても「自分だけがよければ・・・」精神が強いように思われて仕方ない。
そのために起こるのが、近隣からの苦情です。
行政は、どうしても「先に声を上げた人」の味方になりやすい。
特に苦情はそうです。

ペットに関する苦情は、ペットを飼っていない、あるいはペットが嫌いという方から入ることが多くあります。
ペットを飼っている方は、周りに対して気配りをしっかりして、近隣とのコミュニケーションを図る必要があります。
その際に必要なのが、ペットに関する法律です。

動愛法には、「ペットの虐待防止」「ペットの適正な飼養と愛護」「ペットによる危害の防止」の3つのポイントがあります。

そして、その中に飼い主に守ってほしい5か条というものがあります。
・ペットの習性を理解して最後まで責任を持つ
・人や他のペットに危害や迷惑をかけない
・繁殖の制限
・ペットによる感染症など病気に対する知識を持つ
・飼い主であることがわかるようにすること
そして、ペットへの虐待や遺棄の禁止など、
たくさんの項目があります。

大切なのは、今書いたことをしっかりと理解して、飼ってほしいと思います。
ペットの飼い主が法律を知ることは、自衛手段のひとつでもあります。

犬については、「狂犬病予防法」という法律もあります。
これは、市町行政への登録と予防注射の接種義務があります。

そして、昨年東日本では未曾有の大災害があり、多くの方が被災されました。
同じように、多くのペットも被災しました。
今回の勉強会では、このような災害の時に備えて、どのようなことをしなければいけないのか、もし災害があったらどのようにするべきかというようなことをお話しします。

そのため、今回はペットに関する法律と防災方法についてお話をしたいと思います。
今回は、射水教室ですので、
富山県にお住まいの方にたくさん来ていただきたいです。

日程です。
8月19日(日) 午前9時〜10時30分
場所;吉田動物病院アニマルケアセンター
   富山県射水市小島3875
問合せと申込み;0766−52−1517


そして、もうひとつ。
9月は動物愛護週間(9/20~26)があります。
私が、関わっている福井県では、
9月17日(月祝)に敦賀市にあります、
「きらめきみなと館」において
動物愛護フェスティバルを開催します。
詳細は、また後日お知らせ致します。
こちらも、多くの方の参加をお待ちしています。


犬のしつけと管理の専門家 plusWanしつけ教室

http://dogspluswan.inukubou.com/

動物愛護活動
一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会(FAPSC)

http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/

一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会(FAPSC)代表理事のブログ
http://ameblo.jp/blogfapsc/





はちワン!SHOP公式サイト
犬の健康を科学する!はちワン!SHOP公式サイト




ドッグカフェ、生理時の必需品のマナーパンツ、サニタリーパンツ、エチケットパンツがウェアと合体した「ズレない!漏れない!ウェア型エチケットパンツ」です。ウェア型マナーパンツはヘルニアになってしまったわんちゃんの介護用パンツとしても大活躍です!
ドッグカフェのマナー必需品なら犬の服 full of vigor
PR

ちびっこ向けのしつけ教室始めます。参加者絶賛受付中です!

みなさん、こんばんは。

セミが鳴いてるんです、セミが!
ミ〜ン、ミ〜〜〜〜〜!
って。
まるで、夏が来たぞ〜って!

今日なんて、うだる暑さですもんね。。。


さ〜て、
plusWanのしつけ教室ブログへお越し下さいまして、
ありがとうございます。

できるだけ、犬を飼ってる、そしてネコを飼っている方にも
有益な情報をお届けするべく、日夜情報収集に奔走中です。

今回は、
「ちびっこトレーナー教室金沢」と「ちびっこトレーナー教室小松」開催のお知らせです。

まず、この「ちびっこトレーナー教室」は、
plusWanで、打ち出している「ちびっこトレーナー・プロジェクト」の最初の企画。

なぜ、ちびっこが対象なのかというと、、、

私は、動物愛護活動をFAPSCという協会とともに行っています。
その活動のひとつで、福井県の動物愛護管理事業を受託しています。
要するに、一部地域において保健所の動物関係の仕事をしています。

そこで、目の当たりにしているのが、
ものすごく「え〜かげんな飼い主」が多いことです。

飼ってるネコが、子どもを産んで、それを普通のように保健所に持ち込む人。
犬の散歩で、うんちを放置してそのまま帰る人やノーリードで河原を散歩させてる人。
かわいそうな犬を何頭も引き取って、近所から苦情が出ても何もしない人。
かわいいからと飼い始めたらそのまま何もしない人。
吠える、咬むから、手に負えないからと保健所に持ち込む人。

もうほんとに「え〜!」って思うような人が多すぎる。
そして、そんな人がペットの飼い主だから、もひとつ「え〜〜!」です。

何とかペット飼育の現状の底辺を変えていかないとダメだなぁ。
って思って、いろいろ考えた。

まぁ、ここで問題なのは、
しつけ教室に参加したり、飼い主やペットのための勉強会に参加したりしている方は、
ペットのことを、ほんとに大事に思っている方で、
「え〜〜!」って思う方ではありません。

このようなことに参加しない、
無関心な飼い主さんが問題なのです。

でも、ここの改善はなかなか、
難しい!

そこで、将来優良な飼い主さんを多く育てるために、
ちびっこ向けのしつけ教室をやろう!
と思いました。

ちびっこに教えることで、その親も同じように覚えていきます。
私が教える方法は、決して「叩け!叱れ!」って方法ではありません。
ちびっことその犬のストレスを充分に考えた優しい方法を取り入れていきます。
その方法を取り入れることで、犬とちびっこの関係がよくなり絆構築がスムーズに行われるのです。
しかし、優しく扱えば何でもいいのかではありません。
優しく扱うためには、犬もしっかり学習しなければなりません。
ルールをしっかりと決めて、順調に学習するようなカリキュラム構成です。


ちびっこトレーナー教室の詳細です。
火曜日クラスと金曜日クラスの2クラス構成です。(金沢教室と小松教室共に)
火曜日クラスは、7月31日スタートで、8月7日、21日、28日(14日はお盆のためお休みにしました)
金曜日クラスは、8月3日スタートで、10日、17日、24日
この日程で参加できる方を募集しています。
この日程では、全部参加できないという方はお知らせ下さい。
相談にのれます。
例えば、火曜日クラスで申し込みたいが、2回目のレッスン日が火曜が無理というような場合、
金曜日で参加できるのであれば、日程が変則になっても構いません。
しかし、4つのカリキュラムは全て違うため、2週目に日程が取れないと、3週目は次のカリキュラムになってしまいます。※2週目のレッスンができてないと3週目のレッスンが受けられない訳ではありません。

開催時間と場所、そして対象ですが、
小松教室が11時〜12時30分
場所が ペットサポートショップ POCHITOCO 小松市城南町86−1
対象は、小学4年生〜中学3年生までのお子さんとその家族です。
定員は、各クラス5組です。
専用ページ http://dogspluswan.inukubou.com/ko-chibiko.html


金沢教室が15時〜16時30分
場所が 国際ペット専門学校金沢 金沢市新保本4−65−16
こちらの対象は、小学4年生〜6年生までのお子さんとその家族です。(こちらの対象は小学生まで)
定員は、各クラス10組です。
専用ページ http://dogspluswan.inukubou.com/chibiko.html


お子さんの夏休みの研究課題としても、いいのではないでしょうか?



犬のしつけと管理の専門家 plusWanしつけ教室
http://dogspluswan.inukubou.com/

動物愛護活動
一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会(FAPSC)
http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/

一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会(FAPSC)代表理事のブログ
http://ameblo.jp/blogfapsc/







 *┏━┓*┏━┓*┏━┓*┏━┓*┏━┓*┏━┓*  
   ┃お┣━┫過┣━┫る┣━┫ペ┣━┫ト┣━┫険┃     
   ┗━┫得┣━┫ぎ┣━┫★┣━┫ッ┣━┫保┣━┛     
  * *┗━┛*┗━┛*┗━┛*┗━┛*┗━┛* *  
 愛犬・愛猫の為のペット保険、
  もしもの時にご加入済みですか?








  ★クロレラのトップブランドから
  ------------------------------------------------
       ペット用サプリメント試供品プレゼント!!★

ペットの健康が気になるけれど、どうして良いのかわからない。
毎日の食餌だけでは栄養面で不安。というペットオーナーの皆様に。
クロレラサプリメントでトップシェアを誇るサン・クロレラから
「ペット用サン・クロレラ」のお試し品を応募者全員にプレゼント!







■犬やネコを飼っている方必見です!!
誰も教えてくれなかった!お薬に頼らず、犬や猫の病気を助ける方法
なぜ、動物は病気にかかるのか?自然治癒力って言うけど、本当の正体は?
犬や猫が病気になった時、お薬でも手術でもなく、自然な形で元気にさせた
い時、効果的に自然治癒力を高めるには?
多くの有名人も利用している動物の病気を助けるための方法がここにあります。

原発の稼動反対と犬やネコ、どちらも「安全」と「安心」が必要というお話。

みなさん、こんにちは。

今日の、金沢は、雨です。
なんとなく、久々の雨って感じです。
そして、北陸では他人事ではない、
大飯原発再稼動の日です。
多くの方が、大飯原発の前に集まり、再稼動反対の声をあげています。

なぜ、再稼動を反対するのか、反対しなければならないのか。
それは、私たちの、そして地球の未来がかかっているからです。

原子力は、夢のエネルギー。でも、私たち人間が制御できないエネルギー。
ひとたび、原子力が暴走をはじめれば、汚染され生きることができなくなる。

将来のことを考えれば、おのずと出てくる結論「脱原発」
先の関電の株主総会では「原発を止めれば、9000億もの費用がかかる」と言っていた関電社長。
稼動させなければ、この費用の捻出ができない。ということか。

安全は、そのものが「抑制」できたり「制御」できたりして、
どんなことがあっても、人がコントロールできることで成し遂げられる。
それが、できないのであれば「安全」ではないのです。


さて、私は犬の専門家です。30年近く犬のトレーニングをやってきました。
なぜ、犬をトレーニングするのか?

それは、人が安全に犬と暮らすことができるようにするため。
犬は、いろいろな説があって、私たち人間に近づき、私たちと共に生きることを決めた動物です。
ネコもたぶん、そうでしょう。
決して、人が取捨選択をして犬やネコという動物を選んだのではありません。

そして、人は長い間犬と共に暮らしていくことで、少しでも人の生活に役に立つことを考え、
犬の能力を分析し、現在の犬の役割が出来上がってきています。
警察犬、盲導犬、災害救助犬、介助犬、癌探知犬などなど。
そして、私たちの生活に潤いを与えてくれる愛玩としての犬。

話を少し戻しますが、動物には、狩りをする立場と、狩りをされる立場があり、犬やネコは狩りをする動物です。
当然、私たち人も狩りをする立場の動物でしょう。

狩りをする立場の動物は、攻撃行動をとります。
(これは少し語弊のある表現で、狩りをされる動物にも攻撃行動はあります)
犬やネコも攻撃行動をします。

この攻撃行動のある犬やネコを、私たちは生活の友のして暮らしています。
間違っても、犬やネコが私たち人を狩りの対象にすることはありませんが、
生命を守るために、攻撃行動に転じることはあります。

この攻撃をする可能性のある犬やネコと共に暮らしていくためには、「安全と安心」が必要です。
ネコは滅多に私たち人に威嚇をしても攻撃をすることは、ありません。
なぜなら、私たちから逃げ切ることができるからです。
でも、犬は違います。

今日も一件、私のしつけ教室に参加したいという方のカウンセリングをしました。
かわいらしいマルチーズ。
その犬が、飼い主を咬むのです。
咬む原因は様々です。そして様々な対処法を見つけていかなければなりません。

問題なのは、この「咬む」かもしれない動物と「安全」にそして「安心」して暮らしていくには、どうしたらいいか。
ということを、考える必要があります。

「しっかりと管理する」
このことが、必要なのです。
しっかりと管理することは、エサをあげて、お散歩に連れて行けばいいということではありません。
その動物の健康面も考え、快適に暮らせる状況を作り、そしてしっかりとコントロールすることです。
犬は、私たちと同じ生き物で、「命」があり、「感情」があります。
ということは、犬にとっても「安全に安心できる」環境を整えてあげる必要があります。

ラッキーなことに、犬はその習性生態により「リーダーを求め、リーダーに従う」という特性を持っています。
この部分を伸ばしてあげることで、人は犬という動物に「安全安心」を与え、コントロールすることができるのです。

だから、犬にしつけをしたり、様々なトレーニングをしたりして、コントロール性を高めて、
飼い主のそばは、「安全」で「安心」できるところなんだと、生活のなかで教えていくのです。

犬のコントロール性が高くなれば、犬は「飼い主の指示」を注意深く注目するようになります。
このようになれば、飼い主も犬と「安全で安心できる」生活を送ることができます。


今日は7月1日 大飯原発再稼動の日。
なぜ、多くの人は「原発の稼動に反対するのか」を考えたときに、
「安全」ではなく「安心」できないものだから、と思ったときに、
そういえば、犬との生活も「安全」で「安心」できなければ成り立たないし、
犬との生活に「安全」「安心」がなくなれば、生活に歪みが生まれ、
あげくのはてには、「保健所」に連れて行くことになるのでしょう。

私は、多くの飼い主さんに「快適に犬と暮らしていく」ための提案やアドバイスをして、
充実したワンコライフを送ってほしいと思っています。

今の私の願いは「犬を飼ったら、まず、犬のしつけと管理の専門家のところへ」ということです。





犬のしつけと管理の専門家 plusWanのしつけ教室ホームページ
http://dogspluswan.inukubou.com/

動物愛護活動
一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会ホームページ
http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/

一般社団法人ふくい動物愛護管理支援センター協会 代表理事のブログ
代表理事の大きなひとりごと
http://ameblo.jp/blogfapsc/






【アイリスプラザインターネットショッピング】



会員登録(無料)で5%オフ。お買い上げ5千円毎にポイントもついてお得!
さらに1万円以上ならポイントがなんと4倍増!
通常時もお買い上げ5千円以上で送料無料。代引き手数料も無料です。





かわいい盲導犬チャリティーグッズ!収益金の10%が盲導犬育成事業のサポートに役立てられます。



 盲導犬を必要とされる視覚障害者の方が約8,000人に対し、
 僅か1,067頭の盲導犬しか活動できていません。
 1頭にかかる費用は単純には計算することは出来ませんが、
 盲導犬協会は広く市民の皆様から寄付や募金を頂いて運営しています。
 このチャリティーグッズの10%が盲導犬育成事業のサポートに役立てられます。
 皆様の温かいご支援をお願いしています。





ペット用品の通販ならインターズー・クリニッククラブ



愛犬・愛猫に愛情あふれる商品をお届けいたします
ペット用品通販のインターズー・クリニッククラブ




ペット用サプリメント



 一緒にいるだけで心が癒されて幸せな気持ちになれるペットたち。
 ともに過ごし毎日を応援してくれるペットの存在はかけがえのない
 ものです。そんなペットを様々なトラブルから守ってあげたい。
 そんな飼い主の皆様にペットのための健康食品「ペット用サン・クロレラ」
 無料お試し品をプレゼント!!





≪アイペット≫ペット保険加入を検討している方へ朗報!



 アイペットのペット保険なら・・・
 ◎Point1:安い保険料で愛犬・愛猫のもしもの時にそなえることが可能
 ◎Point2:手術治療費の90%を補償。1回あたり最大50万円まで補償
 ◎Point3:全国どこの動物病院で治療されても補償

動物(犬)が8週齢までに覚えなければならない事柄。「8週齢規制が大切なわけ」


「動物の8週齢規制」が大切で大事であるという根拠があることをお伝えします。

動物は、親から服従することを学びながら成長する動物です。
動物は産まれてすぐ、自力でエサを取り生活を始めることはできません。
その種によって、学習の仕方は違います。
狩りをして生きていく動物は、狩りをするために必要なことを。狩りをされる動物は、天敵から生き延びるために必要なことを、親から学びます。
親や兄弟から、成長に合わせて学んでいくことが大切になります。

さて、産まれるための準備として・・・

動物は(私たち人間も含め)、
「オギャー」と生まれる前から、様々な影響を受けています。
これは、母の胎内にいる時期で、「胎教」が大切であることですね。
母に様々なストレスをかけつづけると、産まれてくる子どもに影響が出ると言われています。

そして、産まれると・・・

そして、「オギャー」とこの世に生を受けると、成長をするために、いろいろな学習をするための準備が始まります。
動物は産まれたときに、両親から様々な要素を受け継いでいます。
これを「遺伝」といいます。
この遺伝形質は、産まれてしまうと変えることができないと言われています。

でも、各々個体は、遺伝形質だけでできるのではなく、産まれてからの環境要素が大事となります。
動物が成長していく上で、遺伝形成が大事か、環境要因が大事か、
のどちらが大事かと言うことはわかりませんが、
昔の人は「氏より育ち」と言っていますね。
ここは、育っていく環境などの状況で変わってくると思います。

人は成長していくペースがゆっくりですが、犬やネコはハイスピードで成長していきます。
半年で中学卒業するぐらいの情緒的成長をしていきます。

ここからは、犬やネコに限定して話していきますね。

犬やネコは、産まれるとすぐに母のオッパイを探し出し、乳を吸い始めます。
生きるために一生懸命なのですね。
この行動は、学習ではありません。持って生まれた行動特性です。
これは人の赤ちゃんでもあります。オッパイを口に含むと元気よく飲みますよね。

そして、2週も経過すると、
目や耳や歯が発達し始めます。(機能し始める)
歯が生え始めるので、離乳食の準備が必要になるのもこの頃です。
そして、いままで這って動いていたものが、4本の足で立って歩き出すようになります。
そうして、安全とそうでないものの確認をするようになってきます。

3週も経つと、親犬と歩く行動や親犬を遊び相手としてちょっかいを出すようになります。
そして、親犬は遊びを通して「どのようにすればよいか」というルールを教え始めます。
この時期に、仔犬は親からの愛護を受けるために「服従すること」も覚えてきます。
お腹を見せる行動をするようになるのですね。

そして、4週を越えてからの約1ヶ月が大事であるという時期に入ります。
犬やネコは、狩猟をする動物です。
将来、狩猟をして生活できるようなるための様々なことを学習する時期なのです。

この時期に差しかかった動物は、五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)、運動神経、歯列が著しく発達してきて、親や兄弟たちとの遊びの中から「速さ」「柔軟さ」「確実性」を身につけていきます。
そして、今後必要な社会的な行動も発達してきます。
社会的行動とは、様々なボディランゲージ、うれしい楽しいといった「興奮すること」、恐怖や不安、友好や愛情の表現、威嚇すること、食べ物の奪い合いなどの行動のことで、これが著しく発達してくるのです。

何より大事なことは、動物の性格形成への影響が大きい時期になるのです。
動物の本能は、この時期に「学べ」と脳に命令しています。
それに従って、脳は様々な刺激を受け入れようとして、準備を始めます。
だから、
親兄弟としっかりと過ごしながら、動物の持っている「学習の楽しさ」を、
いろいろな刺激と結びつけなければいけないのです。
当然、将来人社会で生きていくことも大切ですから、人との関わりもこの時期は大事です。
しかし、親や兄弟から学ぶことは、私たち人からでは、学べません。
親兄弟としっかりと過ごすことができた犬やネコは、学習することの楽しさを身につけて、
新しい家族の元へ行っても、いろいろなことを学ぼうとしていくのです。

これが、動物が生後8週までに学ぶことです。
真剣に考える必要があると思いませんか?

この記事は、私が執筆した「犬のしつけ学」の中でも取り入れており、ペットの専門学校で教えています。



犬のしつけと管理の専門家 plusWanのしつけ教室 ホームページ
http://dogspluswan.inukubou.com/


動物愛護活動に真剣に取り組んでいます。
「目指せ!動物の安楽死処分ゼロ!」
一般社団法人 ふくい動物愛護管理支援センター協会 ホームページ
http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/

一般社団法人 ふくい動物愛護管理支援センター協会 代表理事のブログ
「ふくい動物愛護管理支援センター協会の代表理事の大きなひとりごと」
http://ameblo.jp/blogfapsc/








★☆★☆★☆★☆    盲導犬サポートSHOP    ☆★☆★☆★☆★

 盲導犬を必要とされる視覚障害者の方が約8,000人に対し、
 僅か1,067頭の盲導犬しか活動できていません。
 1頭にかかる費用は単純には計算することは出来ませんが、
 盲導犬協会は広く市民の皆様から寄付や募金を頂いて運営しています。
 このチャリティーグッズの10%が盲導犬育成事業のサポートに役立てられます。

 皆様の温かいご支援をお願いしています。
       ▼【公益財団法人 日本盲導犬協会公認オリジナルグッズ】▼









□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
愛犬・愛猫に愛情あふれる商品をお届けいたします
ペット用品通販のインターズー・クリニッククラブ
[URL]
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□









       ★安心の国産オリジナルドッググッズショップ★

       【犬の服 full of vigor(フル オブ ビガー)】
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ~オーナー様、わんちゃん共に喜んで頂けるアイテムをご提供~

ドッグウェア、ドッグスリング、マナーパンツ、サニタリーパンツを探すなら
当ショップにお任せ!今や大人気のドッグスリングは当社が一番最初に開発し
既に【信頼の16000枚以上】を販売した安心アイテムです。また、ドッグカフ
ェの必需品マナーパンツも「ズレ無い!脱げない!漏れない!」をコンセプト
に当社特有のオシャレなデザインを採用し大人気のアイテムです。
安心の国産オリジナルドッググッズは「犬の服 full of vigor」へ!
(URL)
full of vigor





あなたの愛犬、大丈夫??~愛犬の健康管理は「ピーチェック!」~
自宅でできるワンちゃんの癌検査が新登場。
オシッコとって送るだけ。
癌はもちろん、尿石症やメタボ、ストレスもご一緒に!
【URL】http://www.peecheck.com/
ピーチェック





ヨーロッパでNo1シェアを誇るヤラーペットフード!
オーガニックドッグフード、キャットフードのヤラー/yarrah





愛犬のためのシャンプー石鹸とアロマグッズ tacco
tacco






●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●● 「DELICATESSEN」毎日でも食べたくなる「幸せレシピ」できました!
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■---------------------------------■

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆「POCHI」の「DELICATESSEN」◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

旬の素材を取り入れて、犬にも人と同じように

五┃感┃を┃使┃っ┃て┃楽┃し┃め┃る┃食┃事┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

を目指しました。
POCHI





ペットショップ ★ペットベリー★
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ドックフード、おもちゃ、リード、トイレ用品多数取り扱い!

送料全国一律、当日発送、お支払い方法も・代金引換
・クレジットカード・郵便局・コンビニ後払いから選べます。

▼ ▼ ▼ペットショップ ペットベリーはこちらから▼ ▼ ▼








■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
安|全|安|心|T|L|C|ペ|ッ|ト|フ|ー|ド|
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
 『本気でペットを健康で長生きさせるお手伝い!』
  95年からネット通販を開始した信頼と実績
 安全安心カナダTLCペットフード総輸入販売元
     TLCドッグフードジャパン

  先行き不透明なこの時代、
      ペットの健康を真剣に考えてみませんか?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



犬のしつけ教室は、基本トレーニングのマスターが最初の目標です。

みなさん、こんばんは。

梅雨、つゆ、ツユ・・・
これから、蒸し暑くなってきます。
お体には、充分気をつけてください。ね。



さて、犬のしつけ教室のお話。

私がやっているしつけ教室は、
犬と生活をする上で必要な、飼い主と犬との関係を、よりよいものにしていくために行っています。
そのためには、まず、

飼い主さんが、ご自分の犬をしっかりと管理していただく必要があります。
管理っていっても、別に狭いところに閉じ込めることではないです。

私が思っている管理とは、
しっかりと観察をすること、犬をコントロールすること、健康面をケアすること、
そして何より、犬と生活を楽しむこと
です。

いま、私は「犬は家族の一員です」と、みなさんに伝えています。
現在は、昔のような飼い方ではなく、飼い主家族の一員として24時間を過ごしています。
番犬としての役割はあるでしょうが、昔のように玄関先とか軒先とかにつないで飼うのではなく、
室内で、家族とともに生活をしている家庭が多くなりました。

しかし、その反面、
「こんなはずではなかった」という声も多く聞かれます。
これは、実はいい傾向なのではないかと思います。
昔は、そんなに多くなかった「こんなはずではなかった」と言う声。
なぜか、考えてみました。

結論、
昔は、犬と接する時間が少なかった。
そうですよね!
犬と接するときは、エサの時間とお散歩の時間。
それ以外は、犬と接する時間はない。

それが今では、24時間飼い主の近くにいるのです。
こうなると、犬と接する時間は犬も人も多くなり、
犬の要求も多くなる。

これが「こんなはずではなかった」ということになります。

飼い主のみなさん!
犬と楽しく生活するために、そして犬のために、
「お勉強」をしましょう。
「犬のしつけ教室」に通いましょう。

なんでか、
犬のことを知るために!   です。

そのために必要なことは、飼い主さんがご自分の犬をコントロールすることです。
犬に振り回される生活では、いけません。

飼い主が少し犬のことを勉強するだけで、
変わります。

私の教室で行っていることは、まず基本トレーニングをマスターすることです。
以下に、その基本トレーニングのメニューを載せておきます。

必ずマスターできる項目です。

△△△△△△△△△△

・基本トレーニング
  犬との良好なコミュニケーションは非常に大切なことです。
  良好なコミュニケーションのためのプログラムとなっています。
  ●犬との相性は大切です、性格を知って適切な方法を見つけます
  ●最初の難関は犬をコントロールすることです、コマンド(号令)を理解させます
  ●落ち着いた犬にするためのステップがいくつかありクリアするまでお互いに頑張りましょう
  ●いつでも呼べば喜んで来る、そんな犬にするためのステップです
  ●いろいろな刺激(音や動くものなど)があっても大丈夫という犬にしていくためのステップです
  ●安心して落ち着いていられるステップが最終となります

  ・犬の状態を知るために、犬と歩きましょう
    犬はお散歩が大好きですし、とても大切な作業です。上手に歩く練習をします。
  ・犬の注目を一心に集めましょう
    犬に飼い主に注目することは大切だと教えましょう。
  ・オスワリとフセを教えましょう
    オスワリとフセを教えることは、飼い主は楽しいと教えることです。
  ・待つことを教えましょう
    犬に待つことを教えると、落ち着くことと飼い主に注目することを覚えます。
    10のレベルに分けてレッスンをすすめていきます。
  ・呼んだら来ることを教えましょう
    喜んで飼い主のところまで来ることと、おとなしくすることを教えましょう。
  ・あらゆる刺激に慣れさせましょう
    生活は刺激にあふれています。刺激は犬を興奮させてしまいます。
  ・落ち着いて待つことを教えましょう
    基本トレーニングの最終カリキュラム。5分間じ〜っと待つことを教えましょう。

  以上の事柄のプログラムが8カリキュラムで構成されています。
  「陽性強化による誘導法」というトレーニング方法で行います。
  最終レッスンは「修了チェックレッスン」といって簡単なテストを行います。 

△△△△△△△△△△

今回は、このへんで。。。。


犬のしつけと管理の専門家 plusWan のホームページ
http://dogspluswan.inukubou.com/

一般社団法人 ふくい動物愛護管理支援センター協会 のホームページ
http://www015.upp.so-net.ne.jp/e-fapsc/

一般社団法人 ふくい動物愛護管理支援センター協会 代表理事のブログ
http://ameblo.jp/blogfapsc/



ピーチェック



POCHI



full of vigor



オーガニックドッグフード、キャットフードのヤラー/yarrah